(最終更新日:2024-11-07 19:17:52)
  スガノ モトコ   Sugano Motoko
  菅野 素子
   所属   鶴見大学  文学部 英語英米文学科
   職種   教授
■ 職歴
1. 2024/04~ 鶴見大学 文学部 英語英米文学科 教授鶴見大学 文学部 英語英米文学科 教授
2. 2017/04~2024/03 鶴見大学 文学部 英語英米文学科 准教授鶴見大学 文学部 英語英米文学科 准教授
3. 2013/04~2017/03 鶴見大学 文学部 英語英米文学科 講師鶴見大学 文学部 英語英米文学科 講師
4. 2010/04~2012/03 早稲田大学 文化構想学部多元文化論系 助手早稲田大学 文化構想学部多元文化論系 助手
プロフィール
■ 所属学会
1. 2000 早稲田大学英文学会早稲田大学英文学会
2. 2006 日本英文学会日本英文学会
3. 2021/06 ∟ 大会準備委員大会準備委員
4. 2014 JALT全国語学教育学会JALT全国語学教育学会
5. 2011/04~ 早稲田大学多元文化学会早稲田大学多元文化学会
全件表示(6件)
研究
■ 学術雑誌
1. 2023/03 【査読なし】 研究論文 ものまね鳥のゆくえ——映画『リトル・ヴォイス』とアダプテーションの文化地政学 ものまね鳥のゆくえ——映画『リトル・ヴォイス』とアダプテーションの文化地政学 
2. 2022/02 【査読なし】 研究論文 Read and Run――Xreadingを利用したTsurumi English Reader Marathonを振り返る Read and Run――Xreadingを利用したTsurumi English Reader Marathonを振り返る 
3. 2019/03 【査読なし】 研究論文 未翻訳の英語圏文学作品をどのようにして英語で読ませるか : Katherine Mansfield "The Garden Party" とWiti Ihimaera "This Life is Weary"を取り上げた授業を振り返る 未翻訳の英語圏文学作品をどのようにして英語で読ませるか : Katherine Mansfield "The Garden Party" とWiti Ihimaera "This Life is Weary"を取り上げた授業を振り返る 
4. 2018 【査読あり】 研究論文(学術雑誌) おもいやりのないイングランド : Kazuo IshiguroのNever Let Me Goと「イングランドの状況」 (特集 Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go) おもいやりのないイングランド : Kazuo IshiguroのNever Let Me Goと「イングランドの状況」 (特集 Kazuo Ishiguro, Never Let Me Go) 
5. 2017/12 【査読なし】 総説・解説(商業誌) 英語で読んでも翻訳で読んでもイシグロはイシグロだ (特集 カズオ・イシグロの世界) 英語で読んでも翻訳で読んでもイシグロはイシグロだ (特集 カズオ・イシグロの世界) 
全件表示(13件)
■ 書籍等出版物
1. 2024/04 単行本(学術書)  「アダプテーションが広げるイシグロ・ワールド:アウト・オブ・ジョイントによる『日の名残り』の舞台化をめぐって」「『カズオ・イシグロを求めて』」 「アダプテーションが広げるイシグロ・ワールド:アウト・オブ・ジョイントによる『日の名残り』の舞台化をめぐって」「『カズオ・イシグロを求めて』」 
2. 2024/03 単行本(一般書)  「『リトル・ダンサー』からはじめる--映画でめぐるイングランド北部」 「『リトル・ダンサー』からはじめる--映画でめぐるイングランド北部」 
3. 2024/01 単行本(学術書)  Blithe Spirit: Young Ishiguro’s Contact with Japanese Children’s Culture through Shogakukan’s Graded Educational Magazines, Japanese Perspectives on Kazuo Ishiguro Blithe Spirit: Young Ishiguro’s Contact with Japanese Children’s Culture through Shogakukan’s Graded Educational Magazines, Japanese Perspectives on Kazuo Ishiguro 
4. 2020/07 単行本(学術書)  「フィルムのない映画―吉田喜重の『女たちの遠い夏』」「カズオ・イシグロと日本 : 幽霊から戦争責任まで」 「フィルムのない映画―吉田喜重の『女たちの遠い夏』」「カズオ・イシグロと日本 : 幽霊から戦争責任まで」 
5. 2018 単行本(学術書)  「『わたしを離さないでを語り継ぐ―翻案作品(アダプテーション)をめぐって」「カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を読む : ケアからホロコーストまで」 「『わたしを離さないでを語り継ぐ―翻案作品(アダプテーション)をめぐって」「カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を読む : ケアからホロコーストまで」 
全件表示(10件)
■ 講師・講演
1. **
■ 学会発表
1. 2023/06/06 Hesitation and Hindsight: The Japanese TV Adaptation of Kazuo Ishiguro’s An Artist of the Floating World (口頭,一般) Hesitation and Hindsight: The Japanese TV Adaptation of Kazuo Ishiguro’s An Artist of the Floating World (口頭,一般) 
2. 2020/02/01 “Forty-three Years after the Bomb: Kiju Yoshida’s film adaptation of A Pale View of Hills.” (口頭,一般) “Forty-three Years after the Bomb: Kiju Yoshida’s film adaptation of A Pale View of Hills.” (口頭,一般) 
3. 2013/07/11 “Steel and Speech: The Representation of an ‘Old Railway Viaduct’ in Caryl Phillips’s A Distant Shore.” (口頭,一般) “Steel and Speech: The Representation of an ‘Old Railway Viaduct’ in Caryl Phillips’s A Distant Shore.” (口頭,一般) 
4. 2007/07/27 “Decolonization, Displacement and the Female Subject in Kazuo Ishiguro’s Novels.” (口頭,一般) “Decolonization, Displacement and the Female Subject in Kazuo Ishiguro’s Novels.” (口頭,一般) 
5. 2007/06/02 “Kazuo Ishiguro in Japan: a History of Translation and Reception.” (口頭,一般) “Kazuo Ishiguro in Japan: a History of Translation and Reception.” (口頭,一般) 
全件表示(6件)
教育
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2013/04 卒業研究卒業研究
2. 2014/04 翻訳演習翻訳演習
3. 2014/04 海外文化研修海外文化研修
4. 2016/04 英語II英語II
5. 2013/04 ReadingReading
全件表示(7件)
社会活動
■ 社会における活動
1. 2019/09~2019/10 鶴見大学図書館第153回貴重書展「祈りとポエジー」鶴見大学図書館第153回貴重書展「祈りとポエジー」
2. 2016 鶴見大学図書館第143回貴重書展「なんてったって沙翁(シェイクスピア)」(2016年7月6日~8月5日)。鶴見大学図書館第143回貴重書展「なんてったって沙翁(シェイクスピア)」(2016年7月6日~8月5日)。
3. 2014 鶴見大学図書館第137回貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」(2014年6月17日~7月12日)。鶴見大学図書館第137回貴重書展「ロビンソン・クルーソーの世界」(2014年6月17日~7月12日)。
その他
■ 大学院における研究指導担当資格
研究指導・担当資格:有研究指導・担当資格:有
■ 受験生のみなさんへ
皆さんは英語とどんな付き合い方をしていますか?英語は受験科目ですので、そのためのお勉強と考える方が多いようですが、大学に入学したら英語を友として豊かな人生を送るコツも学んでほしいな、と思っています。皆さんは英語とどんな付き合い方をしていますか?英語は受験科目ですので、そのためのお勉強と考える方が多いようですが、大学に入学したら英語を友として豊かな人生を送るコツも学んでほしいな、と思っています。
■ こんな研究しています
戦後のイギリス小説、特に海外からイギリスに移住してきた作家の書く小説を研究しています。具体的な名前をあげると、日系イギリス人作家のKazuo Ishiguroやカリブ系作家のCaryl Phillipsなどの書く小説です。こうした作家たちがイギリスをどのように描くのかに興味があります。戦後のイギリス小説、特に海外からイギリスに移住してきた作家の書く小説を研究しています。具体的な名前をあげると、日系イギリス人作家のKazuo Ishiguroやカリブ系作家のCaryl Phillipsなどの書く小説です。こうした作家たちがイギリスをどのように描くのかに興味があります。