教員情報
教員情報ホーム
職歴
プロフィール
学歴
所属学会
研究
現在の専門分野
学術雑誌
書籍等出版物
学会発表
教育
資格・免許
教育上の能力
その他
メールアドレス
大学院における研究指導担当資格
受験生のみなさんへ
こんな研究しています
(最終更新日:2023-03-12 19:57:26)
カタカワ トモコ
Katakawa Tomoko
片川 智子
所属
鶴見大学短期大学部 短期大学部 保育科
職種
准教授
■
職歴
1.
2020/04~
白百合女子大学 非常勤講師
白百合女子大学 非常勤講師
2.
2020/04~
洗足こども短期大学 非常勤講師
洗足こども短期大学 非常勤講師
3.
2016/04~
東洋英和女学院大学 非常勤講師
東洋英和女学院大学 非常勤講師
4.
2016/04~2017/03
千葉明徳短期大学 非常勤講師
千葉明徳短期大学 非常勤講師
5.
2005/04~2016/03
千葉明徳短期大学 専任講師
千葉明徳短期大学 専任講師
6.
2004/11~2009/03
板橋区 嘱託職員障害児保育指導員
板橋区 嘱託職員障害児保育指導員
7.
2004/11~
さいたま市 嘱託職員巡回保育相談員
さいたま市 嘱託職員巡回保育相談員
8.
2004/04~2005/03
淑徳大学 非常勤講師
淑徳大学 非常勤講師
9.
2003/04~2005/03
清和大学短期大学部 非常勤講師
清和大学短期大学部 非常勤講師
10.
2003/04~2005/03
千葉明徳短期大学 非常勤講師
千葉明徳短期大学 非常勤講師
11.
2002/04~2004/03
日本児童教育専門学校 非常勤講師
日本児童教育専門学校 非常勤講師
12.
2002/04~2009/03
千葉女子専門学校 非常勤講師
千葉女子専門学校 非常勤講師
13.
2000/04~2003/03
荒川区 児童福祉課 非常勤保育相談専門員
荒川区 児童福祉課 非常勤保育相談専門員
5件表示
全件表示(13件)
プロフィール
■
学歴
1.
1998/04~2000/03
日本女子大学 家政学研究科 児童学専攻 修士課程修了 修士(家政学)
日本女子大学 家政学研究科 児童学専攻 修士課程修了 修士(家政学)
■
所属学会
1.
2000
日本保育学会
日本保育学会
2.
こども環境学会
こども環境学会
3.
2017/10~
日本保育者養成教育学会
日本保育者養成教育学会
4.
2017/06~
日本乳幼児教育学会
日本乳幼児教育学会
研究
■
現在の専門分野
子ども学、保育学 (キーワード:遊び、環境構成、記録、計画)
■
学術雑誌
1.
2003/06
【査読なし】 研究論文
<子育て支援事業>の課題を探る
<子育て支援事業>の課題を探る
2.
2004/03
【査読なし】 研究論文
“片づけ”の捉え方をめぐる一考察
“片づけ”の捉え方をめぐる一考察
3.
2006/12
【査読なし】 研究論文
事例の読み合わせの面白さ
事例の読み合わせの面白さ
4.
2006/12
【査読なし】 研究論文
相互的な授業展開の実態-授業「保育内容演習」を通して-
相互的な授業展開の実態-授業「保育内容演習」を通して-
5.
2007/03
【査読なし】 研究論文
事例の読み合わせのおもしろさ
事例の読み合わせのおもしろさ
6.
2007/12
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
実習体験を基にした授業展開とその検討 -授業「保育内容演習」報告-
実習体験を基にした授業展開とその検討 -授業「保育内容演習」報告-
7.
2014/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
保育者も保育の主体であることの一考察
保育者も保育の主体であることの一考察
8.
2015/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
平成25年度 保育教職実践演習および関連教科における取組について
平成25年度 保育教職実践演習および関連教科における取組について
9.
2015/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅰ
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅰ
10.
2015/05
【査読なし】 研究論文
保育における「主体」という言葉をめぐる課題
保育における「主体」という言葉をめぐる課題
11.
2017/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅳ―平成元年幼稚園教育指導書の分析を通して―
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅳ―平成元年幼稚園教育指導書の分析を通して―
12.
2018/02
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
保育室の音環境と保育との関係
保育室の音環境と保育との関係
13.
2019/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
次年度クラス担任希望に表出される保育者の主体的な選択の要因
次年度クラス担任希望に表出される保育者の主体的な選択の要因
14.
2019/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
保育職専門性の基盤としての“保育の喜び”-保育者養成校学生に対する実習後アンケート調査から―
保育職専門性の基盤としての“保育の喜び”-保育者養成校学生に対する実習後アンケート調査から―
15.
2020/02
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
保育の省察・評価・計画のために必要な記録の内容とは
保育の省察・評価・計画のために必要な記録の内容とは
16.
2021/02
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
遊びを支える保育行為としての環境の再構成 ―環境の再構成と捉えた事例の考察を通して―
遊びを支える保育行為としての環境の再構成 ―環境の再構成と捉えた事例の考察を通して―
5件表示
全件表示(16件)
■
書籍等出版物
1.
2003/06
単行本(学術書)
第5章<子育て支援>の全国的な取り組み「育つ広がる子育て支援」
第5章<子育て支援>の全国的な取り組み「育つ広がる子育て支援」
2.
2004/04
教科書
第2章第6節「保育指導計画における配慮」 第3章第3節「障害児保育の現状」 第3章第4節「障害児保育の課題」「障害をもつ子どもの保育実践」
第2章第6節「保育指導計画における配慮」 第3章第3節「障害児保育の現状」 第3章第4節「障害児保育の課題」「障害をもつ子どもの保育実践」
3.
2005/04
教科書
第1章 現代社会における保育の課題「シードブック 保育内容総論」
第1章 現代社会における保育の課題「シードブック 保育内容総論」
4.
2005/04
教科書
第2章 子どもを理解する「シードブック 子どもの教育と保育の原理」
第2章 子どもを理解する「シードブック 子どもの教育と保育の原理」
5.
2009/01
教科書
第1章 現代社会における保育の課題「第2版 シードブック 保育内容総論」
第1章 現代社会における保育の課題「第2版 シードブック 保育内容総論」
6.
2009/04
教科書
演習5「1歳児の人とのかかわりと保育」 演習6「2歳児の人とのかかわりと保育」「演習 保育内容(人間関係)」
演習5「1歳児の人とのかかわりと保育」 演習6「2歳児の人とのかかわりと保育」「演習 保育内容(人間関係)」
7.
2010/03
教科書
第3章第6節「子どもの心を育む環境づくり」 第3章第7節「保育指導計画における配慮」「障害のある子どもの保育実践」
第3章第6節「子どもの心を育む環境づくり」 第3章第7節「保育指導計画における配慮」「障害のある子どもの保育実践」
8.
2012/05
教科書
第1章第8節「年齢区分」 第2章第1節「幼稚園・保育所の一日」 第4節「延長保育・預かり保育など」 第8節「保育の計画」 第3章第1節「保育者になるために必要な学び」 第2節「単位の取り方」 第3節「保育者になるための教育課程と教科目」 第4節「教員とのつながりをつくる」 第9節「事例の読み方①」 第12~14節「実習1~3」「保育の学びスタートブック」
第1章第8節「年齢区分」 第2章第1節「幼稚園・保育所の一日」 第4節「延長保育・預かり保育など」 第8節「保育の計画」 第3章第1節「保育者になるために必要な学び」 第2節「単位の取り方」 第3節「保育者になるための教育課程と教科目」 第4節「教員とのつながりをつくる」 第9節「事例の読み方①」 第12~14節「実習1~3」「保育の学びスタートブック」
9.
2014/03
教科書
第5章第1節「保育の展開と留意点」 第5章第2節「育環境の整備について」「新 障害のある子どもの保育実践」
第5章第1節「保育の展開と留意点」 第5章第2節「育環境の整備について」「新 障害のある子どもの保育実践」
10.
2016/04
教科書
第1章「現代社会における保育の課題」「シードブック 保育内容総論 第3版」
第1章「現代社会における保育の課題」「シードブック 保育内容総論 第3版」
11.
2018/01
教科書
第2章第2節「遊びを通しての総合的な指導」 第4節「他職種との協働」「幼児教育 埼玉県保育士等キャリアアップ研修」
第2章第2節「遊びを通しての総合的な指導」 第4節「他職種との協働」「幼児教育 埼玉県保育士等キャリアアップ研修」
12.
2018/02
教科書
第5章第1節「ひとり遊びと人間関係」 第2節「身体で感じる関わりと人間関係」「コンパス保育内容人間関係-遊び・生活・人間関係-」
第5章第1節「ひとり遊びと人間関係」 第2節「身体で感じる関わりと人間関係」「コンパス保育内容人間関係-遊び・生活・人間関係-」
13.
2018/10
教科書
第3章「子どもって面白い」 第8章「1歳児クラスの春」第1、2節 第9章「1歳児クラスの夏」第2節 第10章「1歳児クラスの秋」第2節 第11章「1歳児クラスの冬」第2節 第12章「2歳児クラスの春」第1、2節 第13章「2歳児クラスの夏」第2節 第14章「2歳児クラスの秋」第2、3、4節 第15章「2歳児クラスの冬」第2、3、4節「乳児保育 子どもたちの四季」
第3章「子どもって面白い」 第8章「1歳児クラスの春」第1、2節 第9章「1歳児クラスの夏」第2節 第10章「1歳児クラスの秋」第2節 第11章「1歳児クラスの冬」第2節 第12章「2歳児クラスの春」第1、2節 第13章「2歳児クラスの夏」第2節 第14章「2歳児クラスの秋」第2、3、4節 第15章「2歳児クラスの冬」第2、3、4節「乳児保育 子どもたちの四季」
14.
2019/04
教科書
第5章「1歳児の人間関係の育ちを支える」 第6章「2歳児の人との関わりと保育」「演習 保育内容「人間関係」 -基礎的事項の理解と指導法-」
第5章「1歳児の人間関係の育ちを支える」 第6章「2歳児の人との関わりと保育」「演習 保育内容「人間関係」 -基礎的事項の理解と指導法-」
15.
2019/08
教科書
第5章「子どもの生活と保育内容」 第8章「保育における「領域」①-保育の「ねらい」と「内容」」 第9章「保育における「領域」②-計画・記録・評価と領域の関係」「演習 保育内容総論-保育の総合性を読み解く」
第5章「子どもの生活と保育内容」 第8章「保育における「領域」①-保育の「ねらい」と「内容」」 第9章「保育における「領域」②-計画・記録・評価と領域の関係」「演習 保育内容総論-保育の総合性を読み解く」
16.
2022/09
教科書
第10章「実習日誌の記述と実習指導案の考え方」 第12章「3歳以上児の保育と指導案の作成」 第14章「保育所実習を振り返る」「あなたがつくるみんなでつくる保育所実習」
第10章「実習日誌の記述と実習指導案の考え方」 第12章「3歳以上児の保育と指導案の作成」 第14章「保育所実習を振り返る」「あなたがつくるみんなでつくる保育所実習」
5件表示
全件表示(16件)
■
学会発表
1.
2001/05
保育相談の現状と課題Ⅰ (口頭,一般)
保育相談の現状と課題Ⅰ (口頭,一般)
2.
2001/05
保育相談の現状と課題Ⅱ (口頭,一般)
保育相談の現状と課題Ⅱ (口頭,一般)
3.
2002/05
保育相談の現状と課題Ⅲ (口頭,一般)
保育相談の現状と課題Ⅲ (口頭,一般)
4.
2002/05
保育相談の現状と課題Ⅳ (口頭,一般)
保育相談の現状と課題Ⅳ (口頭,一般)
5.
2003/05
保育相談の現状と課題Ⅴ (口頭,一般)
保育相談の現状と課題Ⅴ (口頭,一般)
6.
2003/05
保育相談の現状と課題Ⅵ (口頭,一般)
保育相談の現状と課題Ⅵ (口頭,一般)
7.
2005/05
保育相談をめぐってⅠ (口頭,一般)
保育相談をめぐってⅠ (口頭,一般)
8.
2015/05
短大における保育者養成システムの新たな可能性~高度化への試み (ポスター掲示,一般)
短大における保育者養成システムの新たな可能性~高度化への試み (ポスター掲示,一般)
9.
2015/05
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅱ (口頭,一般)
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅱ (口頭,一般)
10.
2016/05
短大における保育者養成システムの新たな可能性(2) (ポスター掲示,一般)
短大における保育者養成システムの新たな可能性(2) (ポスター掲示,一般)
11.
2016/05
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅲ (ポスター掲示,一般)
保育における「主体」という言葉についての考察Ⅲ (ポスター掲示,一般)
12.
2017/05
保育室の音環境と保育者のかかわりとの関係Ⅰ (ポスター掲示,一般)
保育室の音環境と保育者のかかわりとの関係Ⅰ (ポスター掲示,一般)
13.
2017/09
保育室の吸音材設置による効果の検証 (ポスター掲示,一般)
保育室の吸音材設置による効果の検証 (ポスター掲示,一般)
14.
2018/05
園の全体像を見据えた保育者の選択についての一考察 (ポスター掲示,一般)
園の全体像を見据えた保育者の選択についての一考察 (ポスター掲示,一般)
15.
2018/05
保育室の音環境と保育者のかかわりとの関係Ⅱ (ポスター掲示,一般)
保育室の音環境と保育者のかかわりとの関係Ⅱ (ポスター掲示,一般)
16.
2018/05
保育室の音環境改善による保育者の援助行為の変化 (ポスター掲示,一般)
保育室の音環境改善による保育者の援助行為の変化 (ポスター掲示,一般)
17.
2019/05
保育室の音環境と保育者のかかわりとの関係Ⅲ (ポスター掲示,一般)
保育室の音環境と保育者のかかわりとの関係Ⅲ (ポスター掲示,一般)
18.
2020/05
保育者の環境構成と子どもの環境の使い方 (ポスター掲示,一般)
保育者の環境構成と子どもの環境の使い方 (ポスター掲示,一般)
19.
2020/05
保育者の主体的なキャリアプランについての一考察 (一般)
保育者の主体的なキャリアプランについての一考察 (一般)
20.
2020/11
“共有”という言葉が保育実践を語る上でもたらす意味 (一般)
“共有”という言葉が保育実践を語る上でもたらす意味 (一般)
21.
2021/05
音環境と保育実践との関わり (口頭,一般)
音環境と保育実践との関わり (口頭,一般)
22.
2022/10
思考し、判断し、表現する子どもの園生活を支える保育者の専門性 ~保育者へのインタビューから考える~ (口頭,一般)
思考し、判断し、表現する子どもの園生活を支える保育者の専門性 ~保育者へのインタビューから考える~ (口頭,一般)
5件表示
全件表示(22件)
教育
■
資格・免許
1.
1997/03
幼稚園教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状
■
教育上の能力
●作成した教科書、教材
1.
2009/04
演習 保育内容(人間関係)(共著)
演習 保育内容(人間関係)(共著)
2.
2009/01
第2版 シードブック 保育内容総論 (共著)
第2版 シードブック 保育内容総論 (共著)
●教育に関する発表
1.
2015/05
短大における保育者養成システムの新たな可能性~高度化への試み
短大における保育者養成システムの新たな可能性~高度化への試み
2.
2015/03
平成25年度 保育教職実践演習および関連教科における取組について
平成25年度 保育教職実践演習および関連教科における取組について
3.
2007/12
実習体験を基にした授業展開とその検討-授業「保育内容演習」報告-
実習体験を基にした授業展開とその検討-授業「保育内容演習」報告-
4.
2006/12
相互的な授業展開の実態-授業「保育内容演習」を通して-
相互的な授業展開の実態-授業「保育内容演習」を通して-
5件表示
全件表示(6件)
その他
■
メールアドレス
■
大学院における研究指導担当資格
研究指導・担当資格:無
研究指導・担当資格:無
■
受験生のみなさんへ
「子どもが好き」から出発して、子どもの面白さ、奥深さに気づくと、それをもっと豊かにするためにどうしたら良いだろうと考えることになります。これがとっても楽しくて難しくて奥深い。入学後、そして卒業後も、一緒に保育の面白さ、奥深さを探究していけたら嬉しいです。
「子どもが好き」から出発して、子どもの面白さ、奥深さに気づくと、それをもっと豊かにするためにどうしたら良いだろうと考えることになります。これがとっても楽しくて難しくて奥深い。入学後、そして卒業後も、一緒に保育の面白さ、奥深さを探究していけたら嬉しいです。
■
こんな研究しています
保育現場において、大人と子どもが共に生活するために必要かつ重要なことは何かを考えています。特に、子どもが主体的に生活し、遊ぶとはどのようなことか、そのために大人は何をすべきかを研究しています。
保育現場において、大人と子どもが共に生活するために必要かつ重要なことは何かを考えています。特に、子どもが主体的に生活し、遊ぶとはどのようなことか、そのために大人は何をすべきかを研究しています。