教員情報
教員情報ホーム
研究
学術雑誌
書籍等出版物
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
教育
受賞学術賞
教育上の能力
担当経験のある科目
社会活動
展覧会・演奏会・競技会等
(最終更新日:2024-10-02 18:52:30)
ヤマモト マリコ
Yamamoto Mariko
山本 まり子
所属
鶴見大学 文学部 日本文学科
職種
准教授
研究
■
学術雑誌
1.
2024/03
【査読なし】 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
〈翻刻〉伝藤原行成筆 粘葉本和漢朗詠集(巻上)
〈翻刻〉伝藤原行成筆 粘葉本和漢朗詠集(巻上)
2.
2024/03
【査読なし】 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
鶴見大学図書館蔵 伝後京極良経筆 和漢朗詠集について
鶴見大学図書館蔵 伝後京極良経筆 和漢朗詠集について
3.
2024/03
【査読なし】 研究論文
『和漢朗詠集』粘葉本と近衛本との関係 - 文字の崩し方・書に関する考察 -
『和漢朗詠集』粘葉本と近衛本との関係 - 文字の崩し方・書に関する考察 -
4.
2024/03
【査読なし】 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
高等学校芸術科「書道」教材作成 -敬語-
高等学校芸術科「書道」教材作成 -敬語-
5.
2024/03
【査読なし】 総説・解説(大学・研究所紀要)
平安時代の仮名について -『源氏物語』の頃の書を中心に-
平安時代の仮名について -『源氏物語』の頃の書を中心に-
6.
2023/03
【査読なし】 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
高等学校芸術科「書道」教材作成 ―手紙文・封筒の書き方― ⑴
高等学校芸術科「書道」教材作成 ―手紙文・封筒の書き方― ⑴
7.
2022/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
『和漢朗詠集』データベースの制作について―高校「書道」教材としての活用を中心に―
『和漢朗詠集』データベースの制作について―高校「書道」教材としての活用を中心に―
8.
2022/03
【査読なし】 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
高校「書道」教材作成 ―仮名の書―⑴
高校「書道」教材作成 ―仮名の書―⑴
9.
2020/11
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
下絵切和漢朗詠集の位置
下絵切和漢朗詠集の位置
10.
2020/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
「書道」実技のための基礎教材に関する私案と実践報告
「書道」実技のための基礎教材に関する私案と実践報告
11.
2020/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
唐紙切和漢朗詠集の位置
唐紙切和漢朗詠集の位置
12.
2019/12
【査読なし】 総説・解説(大学・研究所紀要)
和漢朗詠集情報開示に関する課題と私案
和漢朗詠集情報開示に関する課題と私案
13.
2019/03
【査読あり】 学位論文(博士)
平安時代書写 和漢朗詠集 諸伝本の研究
平安時代書写 和漢朗詠集 諸伝本の研究
14.
2019/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
戊辰切和漢朗詠集の位置-書・書写内容に関する考察-
戊辰切和漢朗詠集の位置-書・書写内容に関する考察-
15.
2019/03
【査読なし】 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
和漢朗詠集データベースシステム構築を目指して
和漢朗詠集データベースシステム構築を目指して
16.
2016/12
【査読なし】 総説・解説(商業誌)
生涯にわたり書を愛好する心情を育てる
生涯にわたり書を愛好する心情を育てる
17.
2016/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
和漢朗詠集伊予切「第一種」と粘葉本の書に関する一考察
和漢朗詠集伊予切「第一種」と粘葉本の書に関する一考察
18.
2015/12
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
和漢朗詠集伊予切の性格 -粘葉本との関係を中心に-
和漢朗詠集伊予切の性格 -粘葉本との関係を中心に-
19.
2014/12
【査読なし】 総説・解説(その他)
和漢朗詠集「安宅切」・「伊予切」・「大内切」・
「大阪切」・「太田切」・「堺切」・「嵯峨切」・
「常知切」・「多賀切」・「龍田切」・「内侍切」・
「長谷切」・「久松切」・「平等院切」・「法輪寺切」・
「戊辰切」・「山城切」
和漢朗詠集「安宅切」・「伊予切」・「大内切」・
「大阪切」・「太田切」・「堺切」・「嵯峨切」・
「常知切」・「多賀切」・「龍田切」・「内侍切」・
「長谷切」・「久松切」・「平等院切」・「法輪寺切」・
「戊辰切」・「山城切」
20.
2014/11
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
近衛本和漢朗詠集の性格-粘葉本系統との関係を中心に-
近衛本和漢朗詠集の性格-粘葉本系統との関係を中心に-
21.
2014/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
和漢朗詠集伊予切「第一種」の書-粘葉本との関係-
和漢朗詠集伊予切「第一種」の書-粘葉本との関係-
22.
2012/01
【査読なし】 総説・解説(商業誌)
.和漢朗詠集の写本
.和漢朗詠集の写本
23.
2012/01
【査読なし】 総説・解説(商業誌)
嵯峨天皇「光定戒牒」
嵯峨天皇「光定戒牒」
24.
2012/01
【査読なし】 総説・解説(商業誌)
空海「風信帖」・「灌頂歴名」
空海「風信帖」・「灌頂歴名」
25.
2010/12
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
和漢朗詠集葦手本と戊辰切巻上の書に関する考察
和漢朗詠集葦手本と戊辰切巻上の書に関する考察
26.
2007/06
【査読なし】 研究論文
葦手本和漢朗詠集の書-平家納経願文との関係において-
葦手本和漢朗詠集の書-平家納経願文との関係において-
27.
2006/11
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
十二世紀書写とされる和漢朗詠集諸伝本について-葦手本を中心として-
十二世紀書写とされる和漢朗詠集諸伝本について-葦手本を中心として-
28.
2005/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
巻子本和漢朗詠集の位置
巻子本和漢朗詠集の位置
29.
2005/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
伊予切和漢朗詠集の書に関する一考察
伊予切和漢朗詠集の書に関する一考察
30.
2004/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
久松切和漢朗詠集の位置
久松切和漢朗詠集の位置
31.
2003/12
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
安宅切和漢朗詠集の位置
安宅切和漢朗詠集の位置
32.
2002/12
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
戊辰切和漢朗詠集の位置
戊辰切和漢朗詠集の位置
33.
2002/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
文字分析による和漢朗詠集雲紙本と関戸本との関係
文字分析による和漢朗詠集雲紙本と関戸本との関係
34.
2000/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
雲紙本和漢朗詠集にみられる別筆
雲紙本和漢朗詠集にみられる別筆
35.
1999/06
【査読なし】 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる古今和歌集奥書集成
国文学研究資料館蔵マイクロフィルムによる古今和歌集奥書集成
36.
1998/12
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
山城切和漢朗詠集の本文
山城切和漢朗詠集の本文
37.
1998/05
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
葦手本和漢朗詠集の位置
葦手本和漢朗詠集の位置
38.
1997/06
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
伝西行筆曽丹集切-升形本切・巻子本切-
伝西行筆曽丹集切-升形本切・巻子本切-
39.
1997/05
【査読なし】 研究論文
和漢朗詠集雲紙本と関戸本の関係
和漢朗詠集雲紙本と関戸本の関係
5件表示
全件表示(39件)
■
書籍等出版物
1.
2021/03
単行本(学術書)
「平安時代書写 和漢朗詠集 校異と研究[研究篇]」
「平安時代書写 和漢朗詠集 校異と研究[研究篇]」
2.
2017/08
単行本(学術書)
「平安時代書写 和漢朗詠集 諸伝本の研究」
「平安時代書写 和漢朗詠集 諸伝本の研究」
■
学会発表
1.
2022/12/03
教材としての『和漢朗詠集』-高校「書道」への導入の意義- (口頭,特別講演・招待講演など)
教材としての『和漢朗詠集』-高校「書道」への導入の意義- (口頭,特別講演・招待講演など)
■
研究課題・受託研究・科研費
1.
2022/10~2023/07
「書写・書道」教育プログラムの開発 競争的資金等の外部資金による研究
「書写・書道」教育プログラムの開発 競争的資金等の外部資金による研究
2.
2015/04~2020/03
『和漢朗詠集』諸本の集成と研究 基盤研究(C)
『和漢朗詠集』諸本の集成と研究 基盤研究(C)
3.
2017/04~2018/03
生徒自らの筆で自らの思いを情感豊かに表現するための授業づくり 競争的資金等の外部資金による研究
生徒自らの筆で自らの思いを情感豊かに表現するための授業づくり 競争的資金等の外部資金による研究
教育
■
受賞学術賞
1.
毎日書道会 毎日賞
毎日書道会 毎日賞
2.
毎日書道会 毎日賞
毎日書道会 毎日賞
3.
毎日書道会 秀作賞
毎日書道会 秀作賞
4.
毎日書道会 佳作賞
毎日書道会 佳作賞
5.
毎日書道会 佳作賞
毎日書道会 佳作賞
6.
玄潮会 同人奨励賞
玄潮会 同人奨励賞
7.
玄潮会 準同人奨励賞
玄潮会 準同人奨励賞
5件表示
全件表示(7件)
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2024/03/12~2024/03/15
鶴見大学日本文学科 第5回 卒業式記念展示(鶴見大学記念館<1階>大学食堂)
鶴見大学日本文学科 第5回 卒業式記念展示(鶴見大学記念館<1階>大学食堂)
2.
2023/07/30
「書道」科目履修生の作品展示(鶴見大学1号館401教室)
「書道」科目履修生の作品展示(鶴見大学1号館401教室)
3.
2023/03/13~2023/03/16
鶴見大学日本文学科 第4回 卒業式記念展示(鶴見大学会館<1階>センタープラザ)
鶴見大学日本文学科 第4回 卒業式記念展示(鶴見大学会館<1階>センタープラザ)
4.
2022/03/12~2022/03/15
鶴見大学日本文学科 第3回 卒業式記念展示(鶴見大学会館<1階>センタープラザ)
鶴見大学日本文学科 第3回 卒業式記念展示(鶴見大学会館<1階>センタープラザ)
5.
2021/11/04~2021/11/17
鶴見大学書道部有志展(鶴見大学図書館)
鶴見大学書道部有志展(鶴見大学図書館)
6.
第1回:2013年度(前期) 書道展開催[2013.7.17~7.31] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第1回:2013年度(前期) 書道展開催[2013.7.17~7.31] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
7.
第2回:2013年度(後期) 書道展開催[2014.1.15~1.29] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第2回:2013年度(後期) 書道展開催[2014.1.15~1.29] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
8.
第3回:2014年度(前期) 書道展開催[2014.7.16~7.30] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第3回:2014年度(前期) 書道展開催[2014.7.16~7.30] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
9.
第4回:2014年度(後期) 書道展開催[2015.1.14~1.28] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第4回:2014年度(後期) 書道展開催[2015.1.14~1.28] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
10.
第5回:2015年度(前期) 書道展開催[2015.7.15~7.29] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第5回:2015年度(前期) 書道展開催[2015.7.15~7.29] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
11.
第6回:2015年度(後期) 書道展開催[2016.1.20~2.3] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第6回:2015年度(後期) 書道展開催[2016.1.20~2.3] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
12.
第7回:2016年度(前期) 書道展開催[2016.7.13~7.27] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第7回:2016年度(前期) 書道展開催[2016.7.13~7.27] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
13.
第8回:2018年度(前期) 書道展開催[2018.7.18~8.1] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第8回:2018年度(前期) 書道展開催[2018.7.18~8.1] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
14.
第9回:2018年度(後期) 書道展開催[2019.1.9~1.23] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第9回:2018年度(後期) 書道展開催[2019.1.9~1.23] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
15.
第10回:2019年度(前期)書道展開催[2019.7.17~7.31] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
第10回:2019年度(前期)書道展開催[2019.7.17~7.31] お茶の水女子大学「書道Ⅰ」 授業成果の発表(お茶の水女子大学附属図書館)
16.
第45回 全国学生書道展[2013年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
第45回 全国学生書道展[2013年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
17.
第46回 全国学生書道展[2014年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
第46回 全国学生書道展[2014年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
18.
第47回 全国学生書道展[2015年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
第47回 全国学生書道展[2015年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
19.
第48回 全国学生書道展[2016年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
第48回 全国学生書道展[2016年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
20.
第49回 全国学生書道展[2017年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
第49回 全国学生書道展[2017年1月26日~1月31日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
21.
第50回 全国学生書道展[2018年2月13日~2月18日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
第50回 全国学生書道展[2018年2月13日~2月18日] 「最優秀団体賞」受賞(東京都美術館)
●作成した教科書、教材
1.
高校生・大学生の授業成果(書道作品)を壁面に展示するための備品(教材)の開発を行った。当該品のサイズは2種(150×75×10㎜、150×150×10㎜)。
高校生・大学生の授業成果(書道作品)を壁面に展示するための備品(教材)の開発を行った。当該品のサイズは2種(150×75×10㎜、150×150×10㎜)。
2.
高校生・大学生向けの書道の手本を作成した。江戸時代の俳句47句を毛筆により書し、データ化したものである。
高校生・大学生向けの書道の手本を作成した。江戸時代の俳句47句を毛筆により書し、データ化したものである。
3.
東京通信大学2018年度~2020年度(科目名:日本語文章論)使用の教材(動画8時間分)の制作を行った(下記「第1~8回」及び「副教材」から成る)。 第1回「文章表現の基礎(1)」・第2回「文章表現の基礎(2)」・第3回「論文」・第4回「敬語」・第5回「敬語・手紙(1)」・第6回「手紙(2)・文書・メール」・第7回「俳句(1)」・第8回「俳句(2)」・副教材「漢字の基礎」
東京通信大学2018年度~2020年度(科目名:日本語文章論)使用の教材(動画8時間分)の制作を行った(下記「第1~8回」及び「副教材」から成る)。 第1回「文章表現の基礎(1)」・第2回「文章表現の基礎(2)」・第3回「論文」・第4回「敬語」・第5回「敬語・手紙(1)」・第6回「手紙(2)・文書・メール」・第7回「俳句(1)」・第8回「俳句(2)」・副教材「漢字の基礎」
4.
留学生向けの書道の教材(動画「Introduction to Shodo」)を制作した。Sabina Maria SAVA氏(ブカレスト大学東アジア研究修士日本語学科〈2020~2021年度〉)の英訳による概説、実演。
留学生向けの書道の教材(動画「Introduction to Shodo」)を制作した。Sabina Maria SAVA氏(ブカレスト大学東アジア研究修士日本語学科〈2020~2021年度〉)の英訳による概説、実演。
5件表示
全件表示(25件)
■
担当経験のある科目
1.
書道Ⅰ(鶴見大学)
2.
書道Ⅱ(鶴見大学)
3.
書道Ⅳ(鶴見大学)
4.
書道Ⅵ(鶴見大学)
5.
書道科教育法Ⅰ(日本大学)
6.
書道科教育法Ⅱ(日本大学)
7.
中国学特別研究1(日本大学)
8.
中国学特別研究2(日本大学)
9.
かな書法(日本大学)
10.
書学4(日本大学)
11.
書道Ⅰ(お茶の水女子大学)
12.
東アジア文化資料研究Ⅰ(東京大学)
13.
書文化史概説Ⅱ(東京学芸大学)
14.
書鑑賞研究B(東京学芸大学)
15.
日本の文化と社会G(東京学芸大学)
16.
日本の文化と社会H(東京学芸大学)
17.
日本語文章論(東京通信大学)
5件表示
全件表示(17件)
社会活動
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2024/07/10~2024/07/22
第75回 毎日書道展(国立新美術館)
第75回 毎日書道展(国立新美術館)
2.
2024/02/13~2024/02/18
第56回 玄潮会書展(東京都美術館)
第56回 玄潮会書展(東京都美術館)
3.
2023/07/16~2023/07/22
結成15周年記念 龍龍会書展(有楽町 東京交通会館2Fギャラリー)
結成15周年記念 龍龍会書展(有楽町 東京交通会館2Fギャラリー)
4.
2023/02/13~2023/02/19
第55回記念 玄潮会書展(東京都美術館)
第55回記念 玄潮会書展(東京都美術館)
5.
2023/02/16~2023/02/22
第16回 次代を担う新進作家展(ギャラリーぴお)
第16回 次代を担う新進作家展(ギャラリーぴお)
6.
2022/02/17~2022/02/23
第15回 次代を担う新進作家展(ギャラリーぴお)
第15回 次代を担う新進作家展(ギャラリーぴお)
7.
2021/09/01~2021/09/05
第10回記念 玄潮会秋季書展(セントラルミュージアム銀座)
第10回記念 玄潮会秋季書展(セントラルミュージアム銀座)
5件表示
全件表示(7件)