(最終更新日:2024-11-10 11:55:25)
  サメジマ リョウイチ   Samejima Ryoichi
  鮫島 良一
   所属   鶴見大学短期大学部  短期大学部 保育科
   職種   准教授
■ 職歴
1. 2018/04~ 鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園 園長鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園 園長
プロフィール
■ 学歴
1. 1983/04~1987/03 東海大学 教養学部 美術学課程 卒業 教養学士東海大学 教養学部 美術学課程 卒業 教養学士
■ 所属学会
1. 2017~ 子ども環境学会子ども環境学会
2. 2018 ∟ 2018大会(川越)実行委員2018大会(川越)実行委員
3. 2018~ ∟ デザイン賞審査員デザイン賞審査員
4. 2024 ∟ 20周年記念大会(東京)実行委員20周年記念大会(東京)実行委員
5. 2024~ ∟ 代議員代議員
全件表示(9件)
研究
■ 現在の専門分野
子ども学、保育学 (キーワード:造形表現、美術、遊び) 
■ 学術雑誌
1. 2003/03 【査読あり】 研究論文(学術雑誌) 1、2歳児の描く行為とその意味形成 1、2歳児の描く行為とその意味形成 
2. 2006/03 【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要) 領域『表現』に 求められる方向性 領域『表現』に 求められる方向性 
3. 2016/03 【査読あり】 研究論文(学術雑誌) 造形表現活動における「見立て」と「仕立て」の構造 造形表現活動における「見立て」と「仕立て」の構造 
4. 2017/03 【査読あり】 研究論文(学術雑誌) 「物で遊ぶこと」から「ものを作ること」のあいだ〜移行期に見られる子どもの造形表現の変化と特徴〜 「物で遊ぶこと」から「ものを作ること」のあいだ〜移行期に見られる子どもの造形表現の変化と特徴〜 
5. 2018/02 【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要) これからの時代に求められる養成校の表現教育   〜幼稚園教育要領の改定と本学の取り組み〜 これからの時代に求められる養成校の表現教育   〜幼稚園教育要領の改定と本学の取り組み〜 
全件表示(12件)
■ 書籍等出版物
1. 2021/03 単行本(一般書)  「つくる かく あそぶ こどものアートブック」 「つくる かく あそぶ こどものアートブック」 
2. 2015/03 単行本(学術書)  「保育園・幼稚園の造形あそび」 「保育園・幼稚園の造形あそび」 
3. 2003 単行本(学術書)  「造形と子ども 〜子どもの造形表現ドキュメント〜」 「造形と子ども 〜子どもの造形表現ドキュメント〜」 
4. 1998/10 その他の書籍等出版物  「保育者のための計画実践記録集 [造形]」 「保育者のための計画実践記録集 [造形]」 
5. 1996/04 単行本(学術書)  「造形の方法 造形・教育研究編」 「造形の方法 造形・教育研究編」 
全件表示(10件)
■ 講師・講演
1. 1992/07 東京仏教保育協会夏期研修会(増上寺会館)講師(増上寺会館)東京仏教保育協会夏期研修会(増上寺会館)講師(増上寺会館)
2. 1998/09 横浜美術館 子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師横浜美術館 子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師
3. 1998/10 横浜美術館子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師(横浜美術館子どものアトリエ)横浜美術館子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師(横浜美術館子どものアトリエ)
4. 2002/08 横浜市民ギャラリー 夏期ワークショップ講師横浜市民ギャラリー 夏期ワークショップ講師
5. 2003/05 浄土宗東京保育連盟関東地区保育講習会(増上寺会館)分科会講師(増上寺会館)浄土宗東京保育連盟関東地区保育講習会(増上寺会館)分科会講師(増上寺会館)
全件表示(101件)
■ 学会発表
1. 2024/05 園庭環境等における子どもの主体的な遊びの充実と安全の両立の検討⑴ ーISGA 国際校庭園庭連合日本支部2023 年度連続セミナーからー (ポスター掲示,一般) 園庭環境等における子どもの主体的な遊びの充実と安全の両立の検討⑴ ーISGA 国際校庭園庭連合日本支部2023 年度連続セミナーからー (ポスター掲示,一般) 
2. 2024/04/23 Play and expression of kindergarten children who became friends with swallowtail butterflies (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) Play and expression of kindergarten children who became friends with swallowtail butterflies (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 
3. 2023/05 遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー ― ISGA 国際校庭園庭連合日本支部 2021 年度連続セミナー (ポスター掲示,一般) 遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー ― ISGA 国際校庭園庭連合日本支部 2021 年度連続セミナー (ポスター掲示,一般) 
4. 2020/05 「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(2)
~子どもたちは「創る」とどのように関わっているのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 
「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(2)
~子どもたちは「創る」とどのように関わっているのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 
5. 2020/05 「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(1)
~「創る」は、保育に何をもたらすのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 
「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(1)
~「創る」は、保育に何をもたらすのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)) 
全件表示(6件)
教育
■ 受賞学術賞
1. 2017 こども環境学会 こども環境学会論文・著作奨励賞受賞 (「保育園・幼稚園の造形あそび」)こども環境学会 こども環境学会論文・著作奨励賞受賞 (「保育園・幼稚園の造形あそび」)
■ 主要学科目
こどもの表現 造形表現
■ 資格・免許
1. 1987/03 高等学校教諭二級普通免許状取得(美術)昭61高2普第3058号高等学校教諭二級普通免許状取得(美術)昭61高2普第3058号
2. 1987/03 中学校教諭一級普通免許状取得(美術)昭61中1普第2821号中学校教諭一級普通免許状取得(美術)昭61中1普第2821号
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2002/04~ 体験による学びの研究と実践 「造形表現Ⅰ」「造形表現Ⅱ」「保育内容研究e(子どもの文化)」「図画工作特論」他体験による学びの研究と実践 「造形表現Ⅰ」「造形表現Ⅱ」「保育内容研究e(子どもの文化)」「図画工作特論」他
2. 2015/04~ 附属三松幼稚園における「造形遊び」プロジェクト附属三松幼稚園における「造形遊び」プロジェクト
3. 2017/04~ 附属三松幼稚園における「ルースパーツ」プロジェクト附属三松幼稚園における「ルースパーツ」プロジェクト
4. 2018/04~ 附属三松幼稚園を活用した体験による学習の充実附属三松幼稚園を活用した体験による学習の充実
●作成した教科書、教材
1. 2003/04 「造形と子ども 子どもの造形表現ドキュメント」   共著/加藤裕之・鮫島良一・菅原順一  (鈴木出版)「造形と子ども 子どもの造形表現ドキュメント」   共著/加藤裕之・鮫島良一・菅原順一  (鈴木出版)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
●実務の経験を有する者についての特記事項
全件表示(12件)
■ 海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
 在留期間2週間以上のもの   計 0  回
 在留期間2週間未満のもの   計 1  回
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
 諸費用の主たる負担者   出席回数   発表回数
 主催者  0  回  0  回
 外国機関  1  回  1  回
 文部科学省・日本学術振興会  0  回  0  回
 文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関  0  回  0  回
 所属機関  0  回  0  回
 財団等(寄付金・委任経理金含みます)FONT  0  回  0  回
 自費  0  回  0  回
 計  1  回  1  回
●国際的な学会で使用する外国語
 口頭発表に主に用いる言語   英語  
 論文の執筆に主に用いる言語   英語  
■ 担当経験のある科目
1. こども理解A・B(東京家政大学)
2. 基礎造形(昭和女子大学)
3. 教育実習概論・教育実習Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習(鶴見大学短期大学部保育科)
4. 図画工作Ⅰ・Ⅱ(駒沢女子短期大学)
5. 表現(日本社会事業大学)
社会活動
■ 社会における活動
1. 2018~ 学校法人明福寺ルンビニー学園理事学校法人明福寺ルンビニー学園理事
2. 2018~2024/03 学校法人総持学園評議員学校法人総持学園評議員
3. 2021/06~ 特定非営利活動法人鶴見保育の会理事特定非営利活動法人鶴見保育の会理事
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1. 1991/03 「戦士」(福島県耶麻郡西会津町さゆり公園)「戦士」(福島県耶麻郡西会津町さゆり公園)
2. 1998/09 「ト ル ソ」 第62回 新制作展(東京都美術館)「ト ル ソ」 第62回 新制作展(東京都美術館)
3. 2000/09 「莫 莫」 第64回 新制作展(東京都美術館)「莫 莫」 第64回 新制作展(東京都美術館)
4. 2001/09 「楽 園」 第65回 新制作展(東京都美術館)「楽 園」 第65回 新制作展(東京都美術館)
5. 2003/09 「背 柱」 第67回 新制作展(東京都美術館)「背 柱」 第67回 新制作展(東京都美術館)
全件表示(18件)
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ researchmap研究者コード
R000047805
■ 大学院における研究指導担当資格
研究指導・担当資格:無研究指導・担当資格:無
■ 受験生のみなさんへ
幼い子どもの絵や作ったモノには、常識や慣習に凝り固まった大人のいわゆる「作品づくり」の窮屈さがありません。そこにあるのは「これってなんだろう?」という目の前の物や現象に対する好奇心であったり、「こうしたらどうなるかな?」という飽くなき探究心であったり、「次はこうしてみる!」という次の手を繰り出す冒険心だったりします。子どもは気まぐれで興味も次々移りますし、大人から見て辻褄が合わないことなんて当たり前、むしろ現実世界を軽々飛び越える彼らのやり方のなんと軽やかで魅力的なことか!   本学の造形表現の授業を体験して、みなさんの中にある「子どもの精神」を再訪し、子どもたちと一緒になって遊べる柔軟な心を持った大人になってください!幼い子どもの絵や作ったモノには、常識や慣習に凝り固まった大人のいわゆる「作品づくり」の窮屈さがありません。そこにあるのは「これってなんだろう?」という目の前の物や現象に対する好奇心であったり、「こうしたらどうなるかな?」という飽くなき探究心であったり、「次はこうしてみる!」という次の手を繰り出す冒険心だったりします。子どもは気まぐれで興味も次々移りますし、大人から見て辻褄が合わないことなんて当たり前、むしろ現実世界を軽々飛び越える彼らのやり方のなんと軽やかで魅力的なことか!   本学の造形表現の授業を体験して、みなさんの中にある「子どもの精神」を再訪し、子どもたちと一緒になって遊べる柔軟な心を持った大人になってください!
■ こんな研究しています
大学生の頃より現在まで、保育園や幼稚園の現場で子ども達と直に関わりながら、乳幼児の造形表現についての研究をしています。近年の興味は、造形活動における「見立て」と「仕立て」の構造。自らも制作者であるので、作る側の内面的な思考のあり方や変化に関心があります。大学生の頃より現在まで、保育園や幼稚園の現場で子ども達と直に関わりながら、乳幼児の造形表現についての研究をしています。近年の興味は、造形活動における「見立て」と「仕立て」の構造。自らも制作者であるので、作る側の内面的な思考のあり方や変化に関心があります。