教員情報
教員情報ホーム
職歴
プロフィール
学歴
所属学会
研究
現在の専門分野
学術雑誌
書籍等出版物
講師・講演
学会発表
教育
受賞学術賞
主要学科目
資格・免許
教育上の能力
海外活動
担当経験のある科目
社会活動
社会における活動
展覧会・演奏会・競技会等
その他
メールアドレス
researchmap研究者コード
大学院における研究指導担当資格
受験生のみなさんへ
こんな研究しています
(最終更新日:2024-11-10 11:55:25)
サメジマ リョウイチ
Samejima Ryoichi
鮫島 良一
所属
鶴見大学短期大学部 短期大学部 保育科
職種
准教授
■
職歴
1.
2018/04~
鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園 園長
鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園 園長
プロフィール
■
学歴
1.
1983/04~1987/03
東海大学 教養学部 美術学課程 卒業 教養学士
東海大学 教養学部 美術学課程 卒業 教養学士
■
所属学会
1.
2017~
子ども環境学会
子ども環境学会
2.
2018
∟
2018大会(川越)実行委員
2018大会(川越)実行委員
3.
2018~
∟
デザイン賞審査員
デザイン賞審査員
4.
2024
∟
20周年記念大会(東京)実行委員
20周年記念大会(東京)実行委員
5.
2024~
∟
代議員
代議員
6.
2002~
日本保育学会
日本保育学会
7.
2020/04~
国際校庭・園庭連合日本支部
国際校庭・園庭連合日本支部
8.
2020/04~
∟
運営委員
運営委員
9.
2002/04~
日本美術教育連合
日本美術教育連合
5件表示
全件表示(9件)
研究
■
現在の専門分野
子ども学、保育学 (キーワード:造形表現、美術、遊び)
■
学術雑誌
1.
2003/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
1、2歳児の描く行為とその意味形成
1、2歳児の描く行為とその意味形成
2.
2006/03
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
領域『表現』に 求められる方向性
領域『表現』に 求められる方向性
3.
2016/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
造形表現活動における「見立て」と「仕立て」の構造
造形表現活動における「見立て」と「仕立て」の構造
4.
2017/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
「物で遊ぶこと」から「ものを作ること」のあいだ〜移行期に見られる子どもの造形表現の変化と特徴〜
「物で遊ぶこと」から「ものを作ること」のあいだ〜移行期に見られる子どもの造形表現の変化と特徴〜
5.
2018/02
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
これからの時代に求められる養成校の表現教育 〜幼稚園教育要領の改定と本学の取り組み〜
これからの時代に求められる養成校の表現教育 〜幼稚園教育要領の改定と本学の取り組み〜
6.
2019/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
幼児の造形表現と遊び行為におけるイリンクス
幼児の造形表現と遊び行為におけるイリンクス
7.
2021/01
【査読なし】 総説・解説(学術雑誌)
モノを介しての表現
モノを介しての表現
8.
2021/02
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
コロナ禍における附属三松幼稚園年長クラスの子ども達と担任が紡ぐ保育実践
コロナ禍における附属三松幼稚園年長クラスの子ども達と担任が紡ぐ保育実践
9.
2021/03/31
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
幼児が粘土に触れ合う手の使い方から手で<ツクル>コトへの意味連関を考察する
幼児が粘土に触れ合う手の使い方から手で<ツクル>コトへの意味連関を考察する
10.
2022/02
【査読なし】 研究論文(大学,研究機関紀要)
幼年に向かって成熟する近代の美術とこどもの表現
幼年に向かって成熟する近代の美術とこどもの表現
11.
2023/03
【査読あり】 研究論文(学術雑誌)
小学校スタートカリキュラムにおける遊びの要素を活かした造形活動の実践と考察
小学校スタートカリキュラムにおける遊びの要素を活かした造形活動の実践と考察
12.
2024/03
【査読なし】 総説・解説(大学・研究所紀要)
生命尊重の保育を考える
生命尊重の保育を考える
5件表示
全件表示(12件)
■
書籍等出版物
1.
2021/03
単行本(一般書)
「つくる かく あそぶ こどものアートブック」
「つくる かく あそぶ こどものアートブック」
2.
2015/03
単行本(学術書)
「保育園・幼稚園の造形あそび」
「保育園・幼稚園の造形あそび」
3.
2003
単行本(学術書)
「造形と子ども 〜子どもの造形表現ドキュメント〜」
「造形と子ども 〜子どもの造形表現ドキュメント〜」
4.
1998/10
その他の書籍等出版物
「保育者のための計画実践記録集 [造形]」
「保育者のための計画実践記録集 [造形]」
5.
1996/04
単行本(学術書)
「造形の方法 造形・教育研究編」
「造形の方法 造形・教育研究編」
6.
2001/08
単行本(一般書)
「子どもの確かな成長を育む幼稚園の行事4 作品展 新時代の保育の設計を提案する」
「子どもの確かな成長を育む幼稚園の行事4 作品展 新時代の保育の設計を提案する」
7.
2012/04
単行本(学術書)
「[実践としての保育学] 現代に生きる子どものための保育」
「[実践としての保育学] 現代に生きる子どものための保育」
8.
2012/09
単行本(学術書)
「「遊び・生活・学びを培う 教育の方法と技術」」
「「遊び・生活・学びを培う 教育の方法と技術」」
9.
2016/03
単行本(学術書)
「「教育実習の理論と実践 - 自ら取り組む幼稚園実習-」」
「「教育実習の理論と実践 - 自ら取り組む幼稚園実習-」」
10.
2019
教科書
「教育実習の理論と実践-自ら取り組む幼稚園実習-第2版」
「教育実習の理論と実践-自ら取り組む幼稚園実習-第2版」
5件表示
全件表示(10件)
■
講師・講演
1.
1992/07
東京仏教保育協会夏期研修会(増上寺会館)講師(増上寺会館)
東京仏教保育協会夏期研修会(増上寺会館)講師(増上寺会館)
2.
1998/09
横浜美術館 子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師
横浜美術館 子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師
3.
1998/10
横浜美術館子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師(横浜美術館子どものアトリエ)
横浜美術館子どものアトリエ夏期講座(教師のためのワークショップ)講師(横浜美術館子どものアトリエ)
4.
2002/08
横浜市民ギャラリー 夏期ワークショップ講師
横浜市民ギャラリー 夏期ワークショップ講師
5.
2003/05
浄土宗東京保育連盟関東地区保育講習会(増上寺会館)分科会講師(増上寺会館)
浄土宗東京保育連盟関東地区保育講習会(増上寺会館)分科会講師(増上寺会館)
6.
2004/05
江戸川区私立幼稚園連盟講習会(江戸川文化センター)講師(江戸川文化センター)
江戸川区私立幼稚園連盟講習会(江戸川文化センター)講師(江戸川文化センター)
7.
2006/07
日本仏教保育協会夏期講習会(増上寺三縁ホール)講師
日本仏教保育協会夏期講習会(増上寺三縁ホール)講師
8.
2007/02
横浜市民ギャラリーあざみ野アトリエ造形講座講師
横浜市民ギャラリーあざみ野アトリエ造形講座講師
9.
2007/09
江戸川区宇喜田幼稚園造形研修会講師(以降平成21年まで毎年)
江戸川区宇喜田幼稚園造形研修会講師(以降平成21年まで毎年)
10.
2008/07
東京都民間保育園協会保育技術研修会講師( 7/8、7/22 )
東京都民間保育園協会保育技術研修会講師( 7/8、7/22 )
11.
2009/02
川崎市木月保育園焼きものワークショップ講師
川崎市木月保育園焼きものワークショップ講師
12.
2011/07
東京仏教保育協会夏期ゼミナール講師
東京仏教保育協会夏期ゼミナール講師
13.
2011/09
佐野市幼稚園連合会教員研修会/造形基本編講師
佐野市幼稚園連合会教員研修会/造形基本編講師
14.
2011/11
江戸川区私立幼稚園連盟講習会(船堀タワーホール)講師
江戸川区私立幼稚園連盟講習会(船堀タワーホール)講師
15.
2011/11
佐野市幼稚園連合会教員研修会/造形応用編講師
佐野市幼稚園連合会教員研修会/造形応用編講師
16.
2012/01
佐野市あかみ幼稚園親と子の造形活動講師
佐野市あかみ幼稚園親と子の造形活動講師
17.
2012/02
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
18.
2012/03
東京仏教保育協会教諭保育士研修会(築地本願寺)講師
東京仏教保育協会教諭保育士研修会(築地本願寺)講師
19.
2012/05
杉並区佼成育子園造形研修会講師
杉並区佼成育子園造形研修会講師
20.
2012/06
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
21.
2012/08
日本仏教保育協会全国大会(栃木大会)分科会講師
日本仏教保育協会全国大会(栃木大会)分科会講師
22.
2013/02
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
23.
2014/07
横浜市私立幼稚園協会鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会鶴見支部研修会講師
24.
2014/08
全日本私立幼稚園連盟関東大会(栃木大会)分科会講師
全日本私立幼稚園連盟関東大会(栃木大会)分科会講師
25.
2014/09
大田区私立幼稚園連合会研修会講師
大田区私立幼稚園連合会研修会講師
26.
2014/11
東京仏教保育協会冬期ゼミナール講師
東京仏教保育協会冬期ゼミナール講師
27.
2015/01
横浜市私立幼稚園協会鶴見支部研修会造形ワークショップ講師
横浜市私立幼稚園協会鶴見支部研修会造形ワークショップ講師
28.
2015/03
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
杉並区佼成育子園造形ワークショップ講師
29.
2015/05
横浜市私立幼稚園協会27年度第一回鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会27年度第一回鶴見支部研修会講師
30.
2015/06
小田原春光保育園親子造形ワークショップ講師
小田原春光保育園親子造形ワークショップ講師
31.
2015/06
品川区立伊藤保育園園内研修(5歳児)講師
品川区立伊藤保育園園内研修(5歳児)講師
32.
2015/07
横浜市私立幼稚園協会27年度第二回鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会27年度第二回鶴見支部研修会講師
33.
2015/07
第83回夏季仏教保育講習会(増上寺)講師
第83回夏季仏教保育講習会(増上寺)講師
34.
2015/07
栃木県幼稚園連合会夏季研修大会分科会講師
栃木県幼稚園連合会夏季研修大会分科会講師
35.
2015/09
品川区立伊藤保育園園内研修(4歳児)講師
品川区立伊藤保育園園内研修(4歳児)講師
36.
2015/09
平塚市公立保育園研修会講師
平塚市公立保育園研修会講師
37.
2015/10
横浜市私立幼稚園協会27年度第三回鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会27年度第三回鶴見支部研修会講師
38.
2015/11
横浜市私立幼稚園協会27年度第四回鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会27年度第四回鶴見支部研修会講師
39.
2015/11
品川区立伊藤保育園園内研修(3歳児)講師
品川区立伊藤保育園園内研修(3歳児)講師
40.
2015/12
横浜市私立幼稚園協会27年度第五回鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会27年度第五回鶴見支部研修会講師
41.
2016/01
第53回横浜市幼稚園協会研究大会分科会助言講師
第53回横浜市幼稚園協会研究大会分科会助言講師
42.
2016/02
品川区立伊藤保育園園内研修(2歳児)講師
品川区立伊藤保育園園内研修(2歳児)講師
43.
2016/06
小田原春光保育園親子造形ワークショップ講師
小田原春光保育園親子造形ワークショップ講師
44.
2016/06
船橋市立千鳥保育園園内研修講師
船橋市立千鳥保育園園内研修講師
45.
2016/06
練馬区私立保育園協会研修会講師
練馬区私立保育園協会研修会講師
46.
2016/07
東京仏教保育協会教諭保育士研修会講師
東京仏教保育協会教諭保育士研修会講師
47.
2016/08
第56回関東甲信越静地区造形教育研究大会分科会提案者(附属三松幼稚園公開保育及びワークショップ担当)
第56回関東甲信越静地区造形教育研究大会分科会提案者(附属三松幼稚園公開保育及びワークショップ担当)
48.
2016/08
日本仏教保育協会全国大会(福島大会)分科会講師
日本仏教保育協会全国大会(福島大会)分科会講師
49.
2017/03
横浜市私立幼稚園協会鶴見支部研修会講師
横浜市私立幼稚園協会鶴見支部研修会講師
50.
2017/04
横浜市立鶴見小学校幼少連携スタートカリキュラム公開授業講師(特別授業担当)
横浜市立鶴見小学校幼少連携スタートカリキュラム公開授業講師(特別授業担当)
51.
2017/06
船橋市立千鳥保育園園内研修講師
船橋市立千鳥保育園園内研修講師
52.
2017/07
横浜市幼稚園協会鶴見区神奈川区合同研修講師
横浜市幼稚園協会鶴見区神奈川区合同研修講師
53.
2017/07
横浜市立小学校図工部研究会研修講師(磯子区浜小学校)
横浜市立小学校図工部研究会研修講師(磯子区浜小学校)
54.
2017/07
川崎市蒲田パール幼稚園園内研修講師
川崎市蒲田パール幼稚園園内研修講師
55.
2017/07
武蔵野美術学園夏のオープンセミナー講師
武蔵野美術学園夏のオープンセミナー講師
56.
2017/07
練馬区アンミッコ保育園同法人グループ保育園造形研修講師
練馬区アンミッコ保育園同法人グループ保育園造形研修講師
57.
2017/11
横浜市幼稚園協会西区支部講習会講師
横浜市幼稚園協会西区支部講習会講師
58.
2018/03
お茶の水女子大学こども園小さなお家プロジェクト(制作指導)
お茶の水女子大学こども園小さなお家プロジェクト(制作指導)
59.
2018/03
横浜市鶴見小学校幼少連携スタートカロキュラム公開授業講師(特別授業担当)
横浜市鶴見小学校幼少連携スタートカロキュラム公開授業講師(特別授業担当)
60.
2018/03
第53回東京仏教保育協会 教諭・保育士研修会(築地本願寺)講師
第53回東京仏教保育協会 教諭・保育士研修会(築地本願寺)講師
61.
2018/05
こども環境学会大会2018(川越)こどもとおとなの異世代交流ワークショップ ファシリテーター
こども環境学会大会2018(川越)こどもとおとなの異世代交流ワークショップ ファシリテーター
62.
2018/05
学校法人本橋学園秋葉幼稚園教諭研修会講師
学校法人本橋学園秋葉幼稚園教諭研修会講師
63.
2018/08
横浜市立小学校図工部研究会研修講師(杉田小学校)
横浜市立小学校図工部研究会研修講師(杉田小学校)
64.
2018/08
小田原春光保育園親子造形ワークショップ講師
小田原春光保育園親子造形ワークショップ講師
65.
2018/10
お茶の水女子大学ECCELL教育「乳幼児の表現をはぐくむワークショップ」講師(お茶の水女子大学こども園)
お茶の水女子大学ECCELL教育「乳幼児の表現をはぐくむワークショップ」講師(お茶の水女子大学こども園)
66.
2018/10
横浜市幼稚園協会教員研修会講師(磯子区公会堂)
横浜市幼稚園協会教員研修会講師(磯子区公会堂)
67.
2018/11
船橋市立保育園職員研修講師(船橋市役所)
船橋市立保育園職員研修講師(船橋市役所)
68.
2018/12
ひらめきICTクラブMESHワークショップ(総務省採択プログラミング思考教育事業)ファシリテーター(東京工科大学)
ひらめきICTクラブMESHワークショップ(総務省採択プログラミング思考教育事業)ファシリテーター(東京工科大学)
69.
2019/02
日本保育学会第72回大会関東ブロック公開保育および園内研(鶴見大学付属三松幼稚園)
日本保育学会第72回大会関東ブロック公開保育および園内研(鶴見大学付属三松幼稚園)
70.
2019/04
横浜市立鶴見小学校幼少連携スタートカリキュラム公開授業講師(特別授業担当)
横浜市立鶴見小学校幼少連携スタートカリキュラム公開授業講師(特別授業担当)
71.
2019/07
船橋市立保育園表現実技指導研修講師
船橋市立保育園表現実技指導研修講師
72.
2019/07
令和元年度横浜市幼保小教育連携研修会全体会シンポジスト(関内ホール)
令和元年度横浜市幼保小教育連携研修会全体会シンポジスト(関内ホール)
73.
2019/10
お茶の水女子大学ECCELL教育「乳幼児の表現をはぐくむワークショップ」講師(お茶の水女子大学こども園)
お茶の水女子大学ECCELL教育「乳幼児の表現をはぐくむワークショップ」講師(お茶の水女子大学こども園)
74.
2019/10/23
総合的な学習の時間 講師(横浜市立鶴見小学校)
総合的な学習の時間 講師(横浜市立鶴見小学校)
75.
2020/01
令和元年度磯子区一斉授業研講師(横浜市浜小学校)
令和元年度磯子区一斉授業研講師(横浜市浜小学校)
76.
2020/08
令和2年度栄区図画工作科研究会講師(横浜市本郷台小学校)(横浜市本郷台小学校)
令和2年度栄区図画工作科研究会講師(横浜市本郷台小学校)(横浜市本郷台小学校)
77.
2020/10/14
横浜市幼稚園協会令和2年度教員研修会第3分科会講師
横浜市幼稚園協会令和2年度教員研修会第3分科会講師
78.
2021/03/28
お茶の水女子大学こども園フォーラム 第一分科会 「創る」が身近にある生活
お茶の水女子大学こども園フォーラム 第一分科会 「創る」が身近にある生活
79.
2021/07/01
港北区子育てサポートシステム提供・両方会員予定者研修
港北区子育てサポートシステム提供・両方会員予定者研修
80.
2021/08/05
令和3年度神奈川県私立幼稚園新規採用教員研修会講師(横浜市)
令和3年度神奈川県私立幼稚園新規採用教員研修会講師(横浜市)
81.
2021/12/08
令和3年度横浜市栄区図画工作科研究会講師(横浜市本郷台小学校)
令和3年度横浜市栄区図画工作科研究会講師(横浜市本郷台小学校)
82.
2022/01/19
遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー第1回
遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー第1回
83.
2022/03/12
第14回こども環境アドバイザー資格講習会「こども理解」講師
第14回こども環境アドバイザー資格講習会「こども理解」講師
84.
2022/03/19
遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー第2回
遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー第2回
85.
2022/03/20
第6回 お茶大こどもフォーラム 第6分科会「創る」が身近にある生活を語る その2
第6回 お茶大こどもフォーラム 第6分科会「創る」が身近にある生活を語る その2
86.
2022/06/08
お茶の水女子大学ECCELL教育「乳幼児の世界」ゲストスピーカー(オンライン)
お茶の水女子大学ECCELL教育「乳幼児の世界」ゲストスピーカー(オンライン)
87.
2022/08/17
令和4年度横浜市栄区図工研究会講師(横浜市本郷台小学校)(横浜市本郷台小学校)
令和4年度横浜市栄区図工研究会講師(横浜市本郷台小学校)(横浜市本郷台小学校)
88.
2022/08/30
第1回探究心を育む「遊び」研究会講師(横浜市子ども青少年局)
第1回探究心を育む「遊び」研究会講師(横浜市子ども青少年局)
89.
2022/10/12
令和4年度横浜市栄区図工研究会講師(横浜市本郷台小学校)
令和4年度横浜市栄区図工研究会講師(横浜市本郷台小学校)
90.
2022/10/22
令和4年度東京家政大学主催シンポジウム「育ちのための表現について考える」
令和4年度東京家政大学主催シンポジウム「育ちのための表現について考える」
91.
2023/03/21
第7回 お茶大こどもフォーラム 第5分科会「創る」が身近にある生活を語る その3
第7回 お茶大こどもフォーラム 第5分科会「創る」が身近にある生活を語る その3
92.
2023/06/10
令和5年度鶴見大学仏教文化研究所シンポジウム 総持学園における仏教を基とした教育の歴史と今後の展望「生命尊重の保育を考える」
令和5年度鶴見大学仏教文化研究所シンポジウム 総持学園における仏教を基とした教育の歴史と今後の展望「生命尊重の保育を考える」
93.
2023/06/14
西東京市私立幼稚園連絡協議会 令和5年度教職員研修会「子ども主体の保育とは ~造形的表現から考える~」
西東京市私立幼稚園連絡協議会 令和5年度教職員研修会「子ども主体の保育とは ~造形的表現から考える~」
94.
2023/06/28
第2回探究心を育む「遊び」研究会講師(横浜市子ども青少年局)
第2回探究心を育む「遊び」研究会講師(横浜市子ども青少年局)
95.
2023/07/26
令和5年度横浜市幼保小教育連携研修会第5分科会(表現)助言講師
令和5年度横浜市幼保小教育連携研修会第5分科会(表現)助言講師
96.
2023/10/22
国際校庭・園庭連合日本支部連続セミナー「子どもたちの主体的な遊びの充実と安全の両立への手がかりへ」
国際校庭・園庭連合日本支部連続セミナー「子どもたちの主体的な遊びの充実と安全の両立への手がかりへ」
97.
2023/11/23
ふくしまっこ育成セミナー2023(福島県いわき市)
ふくしまっこ育成セミナー2023(福島県いわき市)
98.
2024/03/02
第16回こども環境アドバイザー資格講習会(こども理解・こども環境講義担当)(明晴学園 〒140-0003 東京都品川区八潮5丁目2−1)
第16回こども環境アドバイザー資格講習会(こども理解・こども環境講義担当)(明晴学園 〒140-0003 東京都品川区八潮5丁目2−1)
99.
2024/06/12
令和6年度旭支部・保土ヶ谷支部合同研修「子どもたちの中から豊かな表現が生まれるための環境づくり」
令和6年度旭支部・保土ヶ谷支部合同研修「子どもたちの中から豊かな表現が生まれるための環境づくり」
100.
2024/07/24
東京都私立幼稚園研修大会第6分科会「幼児期における表現の意義を探 求する ~遊びの中の造形表現~」
東京都私立幼稚園研修大会第6分科会「幼児期における表現の意義を探 求する ~遊びの中の造形表現~」
101.
2024/10/23
令和6年度横浜市幼稚園協会保土ヶ谷支部第2回合同研修 『こども心を呼びさまそう〜幼年期再訪ワークショップ〜』
令和6年度横浜市幼稚園協会保土ヶ谷支部第2回合同研修 『こども心を呼びさまそう〜幼年期再訪ワークショップ〜』
5件表示
全件表示(101件)
■
学会発表
1.
2024/05
園庭環境等における子どもの主体的な遊びの充実と安全の両立の検討⑴ ーISGA 国際校庭園庭連合日本支部2023 年度連続セミナーからー (ポスター掲示,一般)
園庭環境等における子どもの主体的な遊びの充実と安全の両立の検討⑴ ーISGA 国際校庭園庭連合日本支部2023 年度連続セミナーからー (ポスター掲示,一般)
2.
2024/04/23
Play and expression of kindergarten children who became friends with swallowtail butterflies (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
Play and expression of kindergarten children who became friends with swallowtail butterflies (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
3.
2023/05
遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー ― ISGA 国際校庭園庭連合日本支部 2021 年度連続セミナー (ポスター掲示,一般)
遊び心と小さな工夫で園庭を楽しくするアイデア創発セミナー ― ISGA 国際校庭園庭連合日本支部 2021 年度連続セミナー (ポスター掲示,一般)
4.
2020/05
「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(2)
~子どもたちは「創る」とどのように関わっているのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(2)
~子どもたちは「創る」とどのように関わっているのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
5.
2020/05
「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(1)
~「創る」は、保育に何をもたらすのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
「創る」が身近にある保育環境の意味を探る(1)
~「創る」は、保育に何をもたらすのか~ (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
6.
2020/05
園庭の環境改善・環境構成と園児の平衡感覚機能の関係性についての一考察 保育者養成短大附属園の園庭環境における実践と園児体力測定結果を踏まえて (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
園庭の環境改善・環境構成と園児の平衡感覚機能の関係性についての一考察 保育者養成短大附属園の園庭環境における実践と園児体力測定結果を踏まえて (ポスター掲示,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
5件表示
全件表示(6件)
教育
■
受賞学術賞
1.
2017
こども環境学会 こども環境学会論文・著作奨励賞受賞 (「保育園・幼稚園の造形あそび」)
こども環境学会 こども環境学会論文・著作奨励賞受賞 (「保育園・幼稚園の造形あそび」)
■
主要学科目
こどもの表現 造形表現
■
資格・免許
1.
1987/03
高等学校教諭二級普通免許状取得(美術)昭61高2普第3058号
高等学校教諭二級普通免許状取得(美術)昭61高2普第3058号
2.
1987/03
中学校教諭一級普通免許状取得(美術)昭61中1普第2821号
中学校教諭一級普通免許状取得(美術)昭61中1普第2821号
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2002/04~
体験による学びの研究と実践 「造形表現Ⅰ」「造形表現Ⅱ」「保育内容研究e(子どもの文化)」「図画工作特論」他
体験による学びの研究と実践 「造形表現Ⅰ」「造形表現Ⅱ」「保育内容研究e(子どもの文化)」「図画工作特論」他
2.
2015/04~
附属三松幼稚園における「造形遊び」プロジェクト
附属三松幼稚園における「造形遊び」プロジェクト
3.
2017/04~
附属三松幼稚園における「ルースパーツ」プロジェクト
附属三松幼稚園における「ルースパーツ」プロジェクト
4.
2018/04~
附属三松幼稚園を活用した体験による学習の充実
附属三松幼稚園を活用した体験による学習の充実
●作成した教科書、教材
1.
2003/04
「造形と子ども 子どもの造形表現ドキュメント」 共著/加藤裕之・鮫島良一・菅原順一 (鈴木出版)
「造形と子ども 子どもの造形表現ドキュメント」 共著/加藤裕之・鮫島良一・菅原順一 (鈴木出版)
2.
2011/04~2017/03
「保育内容研究3」授業用ホームページ
「保育内容研究3」授業用ホームページ
3.
2015/04
「保育園・幼稚園の造形あそび」 共著/鮫島良一・馬場千晶( 成美堂出版)
「保育園・幼稚園の造形あそび」 共著/鮫島良一・馬場千晶( 成美堂出版)
4.
2016/04
「教育実習の理論と実践 -自ら取り組む幼稚園実習-」 共著/山室吉孝他 大学図書出版
「教育実習の理論と実践 -自ら取り組む幼稚園実習-」 共著/山室吉孝他 大学図書出版
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2017/04
学生による授業アンケート結果による表彰
学生による授業アンケート結果による表彰
2.
2018/04~
附属三松幼稚園園長兼務
附属三松幼稚園園長兼務
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1987/04~
保育現場での実務経験(30年以上)
保育現場での実務経験(30年以上)
2.
1992/07~
研修会・ワークショップ等講師
研修会・ワークショップ等講師
5件表示
全件表示(12件)
■
海外活動
●海外研究活動の為の渡航回数(前年度実績)
在留期間2週間以上のもの
計
0
回
在留期間2週間未満のもの
計
1
回
●海外での国際会議、学会への出席回数及び発表回数(前年度実績)
諸費用の主たる負担者
出席回数
発表回数
主催者
0
回
0
回
外国機関
1
回
1
回
文部科学省・日本学術振興会
0
回
0
回
文部科学省・日本学術振興会以外の政府関係機関
0
回
0
回
所属機関
0
回
0
回
財団等(寄付金・委任経理金含みます)FONT
0
回
0
回
自費
0
回
0
回
計
1
回
1
回
●国際的な学会で使用する外国語
口頭発表に主に用いる言語
英語
論文の執筆に主に用いる言語
英語
■
担当経験のある科目
1.
こども理解A・B(東京家政大学)
2.
基礎造形(昭和女子大学)
3.
教育実習概論・教育実習Ⅰ・Ⅱ、教職実践演習(鶴見大学短期大学部保育科)
4.
図画工作Ⅰ・Ⅱ(駒沢女子短期大学)
5.
表現(日本社会事業大学)
社会活動
■
社会における活動
1.
2018~
学校法人明福寺ルンビニー学園理事
学校法人明福寺ルンビニー学園理事
2.
2018~2024/03
学校法人総持学園評議員
学校法人総持学園評議員
3.
2021/06~
特定非営利活動法人鶴見保育の会理事
特定非営利活動法人鶴見保育の会理事
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
1991/03
「戦士」(福島県耶麻郡西会津町さゆり公園)
「戦士」(福島県耶麻郡西会津町さゆり公園)
2.
1998/09
「ト ル ソ」 第62回 新制作展(東京都美術館)
「ト ル ソ」 第62回 新制作展(東京都美術館)
3.
2000/09
「莫 莫」 第64回 新制作展(東京都美術館)
「莫 莫」 第64回 新制作展(東京都美術館)
4.
2001/09
「楽 園」 第65回 新制作展(東京都美術館)
「楽 園」 第65回 新制作展(東京都美術館)
5.
2003/09
「背 柱」 第67回 新制作展(東京都美術館)
「背 柱」 第67回 新制作展(東京都美術館)
6.
2004/09
「mother」 第68回 新制作展(東京都美術館)
「mother」 第68回 新制作展(東京都美術館)
7.
2005/09
「地の底の根の国」 第69回 新制作展(東京都美術館)
「地の底の根の国」 第69回 新制作展(東京都美術館)
8.
2006/09
「幸 福」 第70回 新制作展(東京都美術館)
「幸 福」 第70回 新制作展(東京都美術館)
9.
2007/09
「倍 音」 第71回 新制作展(国立新美術館)
「倍 音」 第71回 新制作展(国立新美術館)
10.
2008/09
「積 層」 第72回 新制作展(国立新美術館)
「積 層」 第72回 新制作展(国立新美術館)
11.
2009/09
「横に超える」 第73回 新制作展(国立新美術館)
「横に超える」 第73回 新制作展(国立新美術館)
12.
2010/09
「時を運ぶ」 第74回 新制作展(国立新美術館)
「時を運ぶ」 第74回 新制作展(国立新美術館)
13.
2011/11
遠忌800年記念 「法然上人像」(明福寺 (江戸川区) 本堂に設置)
遠忌800年記念 「法然上人像」(明福寺 (江戸川区) 本堂に設置)
14.
2012/10
「perspective/差異と反復 」(ギャラリーKINGYO(東京千駄木))
「perspective/差異と反復 」(ギャラリーKINGYO(東京千駄木))
15.
2012/10
「perspective/反転・空」(ギャラリーKINGYO(東京千駄木))
「perspective/反転・空」(ギャラリーKINGYO(東京千駄木))
16.
2015/10
「曹洞宗 大本山 總持寺 境内図」(總持寺参道)
「曹洞宗 大本山 總持寺 境内図」(總持寺参道)
17.
2016/04
「胎蔵」(明福寺ルンビニー学園幼稚園新園舎テラス)
「胎蔵」(明福寺ルンビニー学園幼稚園新園舎テラス)
18.
2018/03
「成身」(明福寺(江戸川区)来光ホール(新書院))
「成身」(明福寺(江戸川区)来光ホール(新書院))
5件表示
全件表示(18件)
その他
■
メールアドレス
■
researchmap研究者コード
R000047805
■
大学院における研究指導担当資格
研究指導・担当資格:無
研究指導・担当資格:無
■
受験生のみなさんへ
幼い子どもの絵や作ったモノには、常識や慣習に凝り固まった大人のいわゆる「作品づくり」の窮屈さがありません。そこにあるのは「これってなんだろう?」という目の前の物や現象に対する好奇心であったり、「こうしたらどうなるかな?」という飽くなき探究心であったり、「次はこうしてみる!」という次の手を繰り出す冒険心だったりします。子どもは気まぐれで興味も次々移りますし、大人から見て辻褄が合わないことなんて当たり前、むしろ現実世界を軽々飛び越える彼らのやり方のなんと軽やかで魅力的なことか! 本学の造形表現の授業を体験して、みなさんの中にある「子どもの精神」を再訪し、子どもたちと一緒になって遊べる柔軟な心を持った大人になってください!
幼い子どもの絵や作ったモノには、常識や慣習に凝り固まった大人のいわゆる「作品づくり」の窮屈さがありません。そこにあるのは「これってなんだろう?」という目の前の物や現象に対する好奇心であったり、「こうしたらどうなるかな?」という飽くなき探究心であったり、「次はこうしてみる!」という次の手を繰り出す冒険心だったりします。子どもは気まぐれで興味も次々移りますし、大人から見て辻褄が合わないことなんて当たり前、むしろ現実世界を軽々飛び越える彼らのやり方のなんと軽やかで魅力的なことか! 本学の造形表現の授業を体験して、みなさんの中にある「子どもの精神」を再訪し、子どもたちと一緒になって遊べる柔軟な心を持った大人になってください!
■
こんな研究しています
大学生の頃より現在まで、保育園や幼稚園の現場で子ども達と直に関わりながら、乳幼児の造形表現についての研究をしています。近年の興味は、造形活動における「見立て」と「仕立て」の構造。自らも制作者であるので、作る側の内面的な思考のあり方や変化に関心があります。
大学生の頃より現在まで、保育園や幼稚園の現場で子ども達と直に関わりながら、乳幼児の造形表現についての研究をしています。近年の興味は、造形活動における「見立て」と「仕立て」の構造。自らも制作者であるので、作る側の内面的な思考のあり方や変化に関心があります。