教員情報
教員情報ホーム
プロフィール
所属学会
教育
教育上の能力
社会活動
委員会・協会等
その他
大学院における研究指導担当資格
受験生のみなさんへ
こんな研究しています
(最終更新日:2019-11-22 01:16:20)
タマキ ユウコ
Tamaki Yuko
玉木 裕子
所属
鶴見大学短期大学部 短期大学部 歯科衛生科
職種
准教授
プロフィール
■
所属学会
1.
2010/12~
日本歯科衛生教育学会
日本歯科衛生教育学会
2.
2006/07~
日本口腔衛生学会
日本口腔衛生学会
3.
2006/06~
日本歯科医学教育学会
日本歯科医学教育学会
4.
2006/04~
日本歯科衛生学会
日本歯科衛生学会
5.
1994/05~
日本歯科医療管理学会
日本歯科医療管理学会
6.
2004/02~
∟
関東支部学術大会準備委員会委員
関東支部学術大会準備委員会委員
7.
2004/06~
∟
理事
理事
8.
1977/04~
鶴見大学短期大学部保健学会
鶴見大学短期大学部保健学会
5件表示
全件表示(8件)
教育
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
3)臨地実習
3)臨地実習
2.
2)歯科診療補助論B
2)歯科診療補助論B
3.
1)歯科予防処置論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
1)歯科予防処置論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
●作成した教科書、教材
1.
2012/02~2012/02
5)改訂 歯ブラシ事典
5)改訂 歯ブラシ事典
2.
2009/12~2009/12
4)歯科衛生士教育サブテキスト 臨地実習 HAND BOOK、共著(クインテッセンス出版株式会社)
4)歯科衛生士教育サブテキスト 臨地実習 HAND BOOK、共著(クインテッセンス出版株式会社)
3.
2006
3)歯科予防処置論のテキスト、共著
3)歯科予防処置論のテキスト、共著
4.
2005~2009
2)歯科臨床実習Ⅰ・Ⅱの実習日誌・手帳、共著
2)歯科臨床実習Ⅰ・Ⅱの実習日誌・手帳、共著
5.
2002/10~2002/10
1)歯ブラシ事典、共著(学建書院)
1)歯ブラシ事典、共著(学建書院)
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2008/12~2008/12
3)口演発表:視覚教材を用いたエックス線写真読影実習の検討 ◎宮尾奈々、玉木裕子、松田裕子
3)口演発表:視覚教材を用いたエックス線写真読影実習の検討 ◎宮尾奈々、玉木裕子、松田裕子
2.
2005/11~2005/11
2)口演発表:臨地実習(歯学部附属病院)の実施について -3年制教育に向けての実習方法の検討- ◎玉木裕子、佐野孝子、清田法子、松田裕子
2)口演発表:臨地実習(歯学部附属病院)の実施について -3年制教育に向けての実習方法の検討- ◎玉木裕子、佐野孝子、清田法子、松田裕子
3.
1999/10~1999/10
1)口演発表:青少年女子学生における顎関節異常について ◎玉木裕子、宮尾奈々、吉田美智子、渡辺孝章
1)口演発表:青少年女子学生における顎関節異常について ◎玉木裕子、宮尾奈々、吉田美智子、渡辺孝章
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
2010/07~2010/07
全国歯科衛生士教育協議会 歯科衛生士専任教員講習会Ⅰ
全国歯科衛生士教育協議会 歯科衛生士専任教員講習会Ⅰ
2.
2009/07~2009/07
全国歯科衛生士教育協議会 歯科衛生士専任教員講習会Ⅱ
全国歯科衛生士教育協議会 歯科衛生士専任教員講習会Ⅱ
5件表示
全件表示(13件)
社会活動
■
委員会・協会等
1.
2015/04~2017/03
独立行政法人大学評価・学位授与機構 学位審査会専門委員
独立行政法人大学評価・学位授与機構 学位審査会専門委員
2.
2013~2014
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
3.
2008/01~2009/11
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
4.
2008/05~
全国歯科衛生士教育協議会 教育委員
全国歯科衛生士教育協議会 教育委員
5.
2011/07~
歯科衛生士国家試験 委員
歯科衛生士国家試験 委員
その他
■
大学院における研究指導担当資格
研究指導・担当資格:無
研究指導・担当資格:無
■
受験生のみなさんへ
歯や口腔には大切な役割や機能がたくさんあります。生涯を通して歯や口腔の健康を維持増進することは、心身も健康で長生きできることにつながります。それを担う歯科衛生士はすばらしいやりがいのある職業だと思いませんか。「歯科衛生士になって本当によかった」という卒業生の声をたくさん聞きます。私もその1人です。伝統のある本学の歯科衛生科でプロフェッショナルとしての知識や技能を一緒に学んでいきましょう。
歯や口腔には大切な役割や機能がたくさんあります。生涯を通して歯や口腔の健康を維持増進することは、心身も健康で長生きできることにつながります。それを担う歯科衛生士はすばらしいやりがいのある職業だと思いませんか。「歯科衛生士になって本当によかった」という卒業生の声をたくさん聞きます。私もその1人です。伝統のある本学の歯科衛生科でプロフェッショナルとしての知識や技能を一緒に学んでいきましょう。
■
こんな研究しています
人の一生におけるそれぞれの段階をライフステージといいます。ライフステージにおける歯や口腔の健康について研究しています。
人の一生におけるそれぞれの段階をライフステージといいます。ライフステージにおける歯や口腔の健康について研究しています。