教員情報
教員情報ホーム
プロフィール
学内役職・委員
所属学会
研究
学会発表
教育
主要学科目
資格・免許
教育上の能力
社会活動
社会における活動
委員会・協会等
その他
大学院における研究指導担当資格
受験生のみなさんへ
こんな研究しています
(最終更新日:2020-09-15 13:03:30)
カトウ ヤスオ
Kato Yasuo
加藤 保男
所属
鶴見大学短期大学部 短期大学部 歯科衛生科
職種
教授
プロフィール
■
学内役職・委員
1.
2019/04/01~2020/03/31
鶴見大学 副学長
■
所属学会
1.
2017/03~
日本口腔ケア学会
日本口腔ケア学会
2.
1998/04~
日本歯内療法学会
日本歯内療法学会
3.
1994/06~
日本接着歯学会
日本接着歯学会
4.
1994/06~
日本歯科医療管理学会
日本歯科医療管理学会
5.
1980/04~
日本歯科理工学会
日本歯科理工学会
6.
1980/04~
日本歯科保存学会
日本歯科保存学会
5件表示
全件表示(6件)
研究
■
学会発表
1.
2019/12/14
各種消毒材における印象体の消毒効果 (口頭発表,一般)
各種消毒材における印象体の消毒効果 (口頭発表,一般)
教育
■
主要学科目
保存修復・歯内療法学
■
資格・免許
1.
1980/05
歯科医師免許取得
歯科医師免許取得
2.
1996/03
日本歯科保存学会保存治療専門医取得
日本歯科保存学会保存治療専門医取得
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2003/04~
歯科診療実習Ⅲ(歯科診療所実習)
歯科診療実習Ⅲ(歯科診療所実習)
2.
2003/04~
歯科診療補助論A(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ)
歯科診療補助論A(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ)
3.
1989/04~2019/07
歯科保存学Ⅰ(保存修復学・歯内療法学)
歯科保存学Ⅰ(保存修復学・歯内療法学)
4.
2020/04~
保存修復・歯内療法学
保存修復・歯内療法学
●作成した教科書、教材
1.
2002/04~
歯科臨床実習Ⅲ(歯科診療所実習日誌)
歯科臨床実習Ⅲ(歯科診療所実習日誌)
2.
1990/04~
歯科診療補助実習書
歯科診療補助実習書
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
1.
2019/03/23~2019/03/23
「歯科衛生士教育の現状」講演
「歯科衛生士教育の現状」講演
2.
2018/10/18~2018/10/18
シラバスに関するFD講演会
シラバスに関するFD講演会
3.
2019/04/01~2020/03/31
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
4.
2015/04/01~2016/03/31
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
5.
2014/04
全国大学教育協議会 理事 教育研究委員
全国大学教育協議会 理事 教育研究委員
6.
2001/04~2002/03
全国短期大学教育協議会 理事 教育研究委員
全国短期大学教育協議会 理事 教育研究委員
●実務の経験を有する者についての特記事項
1.
1996/03
日本歯科保存学会保存治療専門医
日本歯科保存学会保存治療専門医
2.
1990/03
歯学博士
歯学博士
3.
1980/05
歯科医師免許証取得
歯科医師免許証取得
4.
実務経験を有する者についての特記事項
実務経験を有する者についての特記事項
5.
2015/11/10~2015/11/10
実務経験を有する者についての特記事項
実務経験を有する者についての特記事項
5件表示
全件表示(17件)
社会活動
■
社会における活動
1.
2015/10
(社会的活動)短期大学第三者評価活動
(社会的活動)短期大学第三者評価活動
■
委員会・協会等
1.
2001/04~2002/03
全国短期大学歯科衛生士教育協議会 理事・教育研究委員
全国短期大学歯科衛生士教育協議会 理事・教育研究委員
2.
2014/04~2016/03
全国大学歯科衛生士教育協議会 教育研究委員
全国大学歯科衛生士教育協議会 教育研究委員
3.
2014~
全国大学歯科衛生士教育協議会 理事
全国大学歯科衛生士教育協議会 理事
4.
2015/04~2016/03/31
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
5.
2019/04/01~2020/03/31
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員
その他
■
大学院における研究指導担当資格
研究指導・担当資格:無
研究指導・担当資格:無
■
受験生のみなさんへ
歯科衛生科は充実した設備とカリキュラム、また教員と実習助手が学生を親身に教育しています。歯学部附属病院があり、先端歯科医療を見られるのも大きな魅力であります。是非、歯科衛生士になりたいと思う受験生は私達の歯科衛生科を選んでください。
歯科衛生科は充実した設備とカリキュラム、また教員と実習助手が学生を親身に教育しています。歯学部附属病院があり、先端歯科医療を見られるのも大きな魅力であります。是非、歯科衛生士になりたいと思う受験生は私達の歯科衛生科を選んでください。
■
こんな研究しています
歯科審美に関する研究と歯の再植法について研究しています。
歯科審美に関する研究と歯の再植法について研究しています。